2ページ中2ページ目

【ヒルクライム・上り】【疲労・回復・睡眠】2012年8月24日 07:00 閲覧数:832316

疲労のメカニズムはまだ完全には解明されていないといわれている。TV番組で「FFという疲労物質が見つかった」との報道があったが「これで疲労の全て解明された」と考えるのは早計かも知れない。「疲労に関係すると言われている物質の増減(筋肉の疲労)と疲労感(脳の疲労)は必ずしも一致しない」との研究結果もあり、疲労は複雑なメカニズムにより起こっているというのが実際のようだ。この「疲労感(脳の疲労)」については「4分の3理論」という興味深い説がある。続きを読む

【疲労・回復・睡眠】2012年8月17日 07:00 閲覧数:758662

体力を向上させるには、まずは練習するのが第一だが、その量や時間に応じて適切な回復期間(含むアクティブ・リカバリー)を置くことも大切になる。「休んでいる間」にこそ超回復が起こり体力が向上するので、「練習と回復期間は1セット」と考えるべきといえるだろう。疲労回復のスピードは、個人差(年齢や疲労回復力)が大きいので画一的には判断できないが、以下の目安が参考になる。続きを読む

【サプリ・食事・補給】【疲労・回復・睡眠】2012年8月2日 07:00 閲覧数:887598

カフェインは、レース前に摂取することで疲労感を減少させやる気を高める効果があるといったことは比較的よく知られている。しかしレースや練習後に摂取した場合の効果は、あまり知られていないかも知れない。続きを読む

【サプリ・食事・補給】【疲労・回復・睡眠】2012年7月27日 07:00 閲覧数:765343

ロング・ライドで疲労した身体をすばやく回復させるには、運動終了後のなるべく早いタイミングで(できれば30分以内に)炭水化物を摂取することが重要だといわれている。これによって練習やレース中に減少した筋グリコーゲンを素早く再充填できる。また同時にプロテインを摂取することが回復にプラスになるとの研究結果もある。今回は『THE FEED ZONE COOKBOOK』より、高炭水化物でタンパク質も含まれた、回復食として最適な「もち米とフルーツ」を使ったレシピを紹介する。続きを読む

【疲労・回復・睡眠】2012年7月19日 07:00 閲覧数:584739

グレッグレモンらを育てた名伯楽E・ボリセヴィチ氏は著書の中で「優秀なライダーは風邪をひきやすい」と述べている。これは「ロード・レーサーのように体脂肪率が異常に低いと免疫系に異常をきたすことがあること」を経験的に知っていたからだと思われる。このように、ただでさえ風邪を引きやすい傾向にあるロード・レーサーが、より風邪を引きやすくなるタイミングがある。それは、高強度の練習やレースの直後だ。続きを読む

【疲労・回復・睡眠】2012年7月17日 07:00 閲覧数:573655

「高強度練」や「レース」でかなり高い負荷がかかった場合や「筋トレ」「ランニング」をした後に、筋肉がむくみ激しい筋肉痛に襲われることがある。このようなケースで「回復を早め筋肉痛をやわらげる効果がある」といわれている方法に「アイスバス」がある。これはいわば「水風呂」「冷水浴」にあたるもので、必要に応じて氷を入れて温度調整することから「アイスバス」と呼ばれている。続きを読む

【サプリ・食事・補給】【疲労・回復・睡眠】【筋トレ・ストレッチ】2012年7月11日 07:00 閲覧数:1339760

若い選手にありがちな失敗は「パフォーマンスに悪影響があるトレーニングや生活習慣をしがちなこと」だが、それでも若さゆえに高いパフォーマンスを発揮することができることが多い。年齢を重ねるにつれそういった失敗は犯さなくなるものの、特に50歳を超えると体に変化が現れる。今回は、ジョー・フリール氏のブログを参考に、「体の変化」を踏まえたシニア選手の「トレーニング」と「回復」の重要ポイントを紹介する。続きを読む

【疲労・回復・睡眠】2012年6月22日 07:00 閲覧数:884353

練習をしたら回復させることが重要だが、回復期間を長く取りすぎると体力は低下し過ぎてしまう。「1日練習しなければ取り戻すのに3日かかる」といって、完全休養をとるのを極端にいやがる選手も中にはいる。それでは練習しなかった場合、実際に体力にどの程度影響があるのだろうか。ジョー・フリール氏がブログの中で、研究論文を参考にしてこれらについて説明しているので紹介する。続きを読む

【疲労・回復・睡眠】2012年6月12日 07:00 閲覧数:556613

レース志向の選手は、「もっと練習すればもっと速くなりレースでも好成績をあげられる」と信じてもっとたくさん練習しようとする傾向がある。休息は「自分の弱さ」であり「自分に負けた」のだと思いがちだ。しかし、練習と同じくらい回復も重要になる。今回は『Cycling FAST』を参考に、XC-MTBのプロである Lea Dabison 選手が語った「プロとして学んだ最も重要なことのひとつ(回復について)」を紹介する。続きを読む

【疲労・回復・睡眠】2012年6月8日 07:00 閲覧数:532060

トレーニングの強度やボリュームが適切で、適切な休養が取れれば、もとの体力のレベルを少し超えたレベルまで回復がすすむいわゆる「超回復」が起こる。体力を向上させるにはこの超回復の効果が続いている間に、ふたたび適切なトレーニング強度とボリュームをかける必要がある。続きを読む

【FTP・LT・VO2max】【わかる パワートレーニング!】【レース対策情報・レース戦術】【期分け・練習計画】【疲労・回復・睡眠】【速くなるためのヒント一覧】2012年5月28日 07:00 閲覧数:2030040

TSB・CTL・ATLは、オーバートレーニングを防ぎながら計画的に体力アップを図るさいの、体調管理・計画立案や、重要レースに向けたピーキングを数値で管理できる優れた指標のひとつといえる。比較的新しいコンセプトなので、まだ研究の余地は残されているものの、現段階でもある程度参考になるガイドラインが示されている。今回は、『パワー・トレーニング・バイブル』や『鈍行・中目黒の自転車メモさん』のブログなどを参考に、TSB・CTL・ATLの活用のガイドラインや注意点に関する情報を整理した。続きを読む

【疲労・回復・睡眠】2012年5月18日 07:00 閲覧数:714673

平日に仕事や学校に行っている場合は、週末に練習やレースなどで長距離をハードに乗り込むことが多くなるだろう。今回は、このような週末のハードな練習から速やかに回復させ、体力向上を最大化するために効果的な方法を『ベース・ビルディング・フォー・サイクリスト』などを参考に紹介する。続きを読む

【疲労・回復・睡眠】2012年4月20日 19:57 閲覧数:551794

練習やレース後の回復を速める方法にはさまざまな方法があるが、ごく簡単にできる方法のひとつに「脚を上げる」というものがある。この方法は『西薗選手の自転車トレーニング講座(2)』でもかんたんに紹介されているが、今回はこの「脚を上げる」回復方法についてYouTube動画を交えて紹介する。続きを読む

【おすすめ動画】【おすすめ動画一覧】【疲労・回復・睡眠】2012年4月6日 20:20 閲覧数:539907

西薗良太選手による自転車トレーニングの講習会の動画です。トレーニング後の回復の大切さや、素早く回復させるための具体的なテクニックをわかりやすく説明されています。おすすめです。続きを読む

【期分け・練習計画】【疲労・回復・睡眠】2012年3月15日 18:29 閲覧数:595671

ピリオダイゼーション(期分け)を用いたトレーニングを行う時に一般的なのは、「3週間トレーニングを行い1週間の回復週を挟む」という方法だろう。この目的は、ある程度まとまった期間トレーニングを継続し身体に「体力向上に必要な刺激」を十分に与えたあと、しっかり回復期間を取ることで体に「適応する時間」を与え、超回復を促すことにある。また疲労をしっかり抜けば、さらなる体力アップのために必要な「より強い負荷」をかけた練習にも取り組めるだろう。しかし、このトレーニング3週間と回復1週間というのはあくまで目安であり、年齢・回復力・レーススケジュール・日常生活での疲労度合などにより、ある程度柔軟に変えていく必要がある。今回は、biketrainingtips.comを参考に「トレーニング期間と回復期間の割り振り方のコツ」を紹介する。続きを読む

【疲労・回復・睡眠】2012年2月8日 16:44 閲覧数:531383

ロード・レースの練習は回復との戦いともいえる。体が強くなるのに必要な負荷をかけたあとに、どれだけ速く回復させられるかが次の練習の質や量にも影響してくるからだ。速く回復させることができれば、その分だけ練習の質を上げたり練習量を増やすことができるだろう。回復にひじょうに重要な役割を果たすのが「睡眠」といわれている。今回は『コーチング・クリニック2010年10月号』や『Cycling FAST』を参考に、「長時間睡眠」がパフォーマンスに与える影響について紹介する。続きを読む

【疲労・回復・睡眠】2012年1月29日 13:39 閲覧数:459608

「もっと速くなりたい!」と思った時に大きな制約として立ちはだかるもののひとつが「疲労」だろう。疲労からの「回復力」には個人差があり、また練習前・練習中・練習後に疲労を極力貯めないような方法駆使しているかどうかも大きく影響する。しかし一言で「疲労」といっても、その原因はさまざまで科学的にも未解明な部分が多い。今回は、「疲労」が生じる理由についての3つの理論をジョー・フリール氏のブログより紹介する。続きを読む

【疲労・回復・睡眠】2011年12月21日 09:09 閲覧数:693317

心拍数はパワーなどのように、ロード・レーサーであればもっとも気になる指標のひとつといえる。心拍数が「低い」場合はあまり問題にならないが、「高い」場合は「心臓や血管に何らかの異常があるのではないか」と心配になることもあるだろう。今回は『CYCLIST'S TRAINING BIBLE』の著者であるジョー・フリール氏の「心拍数が高いこと」に対する見解や、「トレーニング中に異常に心拍数が高い場合」の判断・対処方法について紹介する。続きを読む

【疲労・回復・睡眠】2011年12月10日 17:42 閲覧数:456490

高強度の練習の後の疲労回復に効果がある方法として、近年アメリカのトップ・アスリートの中で効果があると高い評価を得ているものに、NormaTec MVPという四肢に圧力を加える機材がある。続きを読む

【初心者のためのヒント】【疲労・回復・睡眠】2011年11月30日 17:25 閲覧数:559075

速くなろうと思うと、時にはきつい練習をしなければなりません。しかし意外かも知れませんが、きつい練習をしただけでは決して速くなりません。続きを読む

【疲労・回復・睡眠】2011年10月16日 18:50 閲覧数:432200

長期間の練習やレースの中断につながってしまうリスクが高く、なるべく避けたいもののひとつに「オーバートレーニング」がある。続きを読む

【疲労・回復・睡眠】2011年9月11日 11:24 閲覧数:433603

体調がよい時の起床時脈拍数は低く、疲労が蓄積してくると調子のよい時の脈拍数よりも5~10拍程度高くなることが多い。起床時脈拍数が高い場合は、十分に回復させることが必要があると考えられるので、完全休養するか、アクティブ・リカバリー(ごく軽いレベルの回復走を行う事やストレッチを十分に行う事やサウナに入るなどの積極的休養)を行ったほうがよいだろう。続きを読む

<12