もっと速くなるためのヒントを国内外の本・雑誌・ブログ・論文などから紹介します。

31ページ中31ページ目

【FTP・LT・VO2max】2011年9月17日 18:04 閲覧数:450310

VO2maxは体内にとりこめる酸素の最大値で、心臓や肺や大血管など中枢の呼吸循環能力を反映する。続きを読む

【FTP・LT・VO2max】【トレーニングメニュー】【冬のトレーニング】2011年9月16日 20:48 閲覧数:772359

ビル・ブラックの「パワーの1時間」は、アメリカのマスターズ・トップクラスの選手であるビル・ブラックが冬場にFTPを上げる為に考案し、アメリカで広まった室内用の練習メニュー。全1時間半の練習の内、メインの1時間が余りにきついことから「苦痛の1時間(Hour of Pain)」の異名がある。挑戦する場合は相当の覚悟をもって臨みたい続きを読む

【レース対策情報・レース戦術】2011年9月15日 18:01 閲覧数:84515

トレーニング効果には特異性があり、与えられた刺激に反応して体の適合が起こる(トレーニング効果が現れる)。つまり、トレーニングの強度や反復回数によってトレーニング効果は違ってくる。続きを読む

【サプリ・食事・補給】2011年9月13日 11:43 閲覧数:171931

運動中に体重のたった2%(体重60㎏であれば、たった1.2㎏)の体液が失われただけで心拍数や体温が上昇する。またこのレベルから有酸素運動の能力が低下し始める。続きを読む

【疲労・回復・睡眠】2011年9月11日 11:24 閲覧数:434118

体調がよい時の起床時脈拍数は低く、疲労が蓄積してくると調子のよい時の脈拍数よりも5~10拍程度高くなることが多い。起床時脈拍数が高い場合は、十分に回復させることが必要があると考えられるので、完全休養するか、アクティブ・リカバリー(ごく軽いレベルの回復走を行う事やストレッチを十分に行う事やサウナに入るなどの積極的休養)を行ったほうがよいだろう。続きを読む

【レース対策情報・レース戦術】2011年9月10日 11:26 閲覧数:88605

1週間の練習の基本的な流れは、まず足が一番元気な初日に高強度・短時間の練習を行い、2日目に中強度・やや長時間練習、3日目に低強度・長時間のベーストレーニングを行い、4日目に休息を取るというのがワンセットになる。続きを読む

【筋トレ・ストレッチ】2011年9月8日 21:39 閲覧数:427078

筋肉痛のメカニズムはまだ完全に解明されていないが、複数のメカニズムが関連して起きている可能性が高い。続きを読む

【サプリ・食事・補給】2011年9月7日 14:54 閲覧数:243735

自然界には、200種類もの単糖があるが、ブドウ糖は中枢神経の唯一のエネルギー源で、その血中濃度(血糖値)が下がると、直接パフォーマンスの低下につながる。よってレース中はなるべく血糖値を安定させることが重要になるが、この時に理想的なのが、デキストリンといわれている。続きを読む

【ペダリング・ポジション・スキル】【空力・エアロダイナミクス・TT・下り】【速くなるためのヒント一覧】2011年9月6日 21:16 閲覧数:145940

ロードレースは、速度が上がれば上がる程、空気抵抗との闘いになる。高速域になった時、その効果の違いを実感する機材の筆頭はディープリムのホイールだろう。その中でも最高レベルのTT用ディスクホイールを使うと約50Wものパワー削減効果があるといわれている。続きを読む

【ヒルクライム・上り】【速くなるためのヒント一覧】2011年9月4日 19:52 閲覧数:181574

ローラーで練習すると、信号や風や地形の変化といったものの影響を全く受けずに、狙った通りのワットと持続時間でトレーニングできるので、練習効率が極めて高い。続きを読む

【レース対策情報・レース戦術】2011年9月2日 07:05 閲覧数:115095

ウォーミングアップには体温上昇による代謝の活性化・筋出力の向上や、呼吸循環系の応答性向上など様々な効果があることが知られている。続きを読む

<2728293031